社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。この記事は第6弾でトータルで1年間まとめを続けることができました。
- 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記
- 2020年11〜12月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記
- 2021年1〜2月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記
- 2021年3〜4月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記
- 2021年5〜6月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記
ノウハウ・知見
チームで品質を考えるレビュー
プロダクトオーナーとしての成長
わかりやすい。
エンジニアが自走する組織の作り方
個人が持つタスクに期限を設けてみる
弊スクラムチーム、個人がタスクを持つ期限を作るというアイデアが出ておもろそう pic.twitter.com/V7SbeJZJm2
— resessh (@resessh7) 2021年7月14日
スケジュールにバッファを設けるのは悪か?
不確実性コーンの実例として分かりやすい。
体験のデザイン・リーン・アジャイル開発の関係
何が欠けるとどうなるのか説明がわかりやすい。
アジャイル関連本の年表
アジリティを支える品質特性
リモートアジャイル開発のノウハウ集
片思いマッピング
他社事例
LINE NEWS
エンジニア40人、企画60人でLeSSっぽく作るLINE NEWS
HERPのLeSS事例
LeSSをやめたRepro
ラクスのLeSS事例
アカツキのLeSS事例@CEDEC
PdMは映画監督説
PdMは映画監督である説をずっと唱えているので、開発チームは○○組と呼ぶべきだし、作品ができたらクレジットを載せるべきだし、アカデミー賞を受賞したらオスカーを受け取るのだ。
— 角 征典/Masanori Kado (@kdmsnr) 2021年7月7日
ツールが問題を解決してくれるのは幻想
テスト自動化に限らず「ツールが問題を解決してくれる」なんて幻想。「よく切れる包丁買ったら美味しい料理が自然とできるのか」を考えてみれば答えは簡単なはず
— Dai Fujihara | mabl ノーコードテスト自動化SaaS (@daipresents) 2021年7月12日
ふりかえりでファシリテーターが全ての発言にコメントしてしまうあるある
ふりかえりのファシリテーターが、誰かが話したときにいちいちコメントするのはついやってしまいがち。
— TAKAKING22 (@TAKAKING22) 2021年7月27日
最初にWhyを明確化しろ
whatとhowだけでゴリゴリ進めると、仮説検証に時間をかけなくていいからスピード感が出る。こまめにリリースすればアジャイルっぽく見える。
— Aki (@AkiDebukatsu) 2021年7月29日
こうして「リリース後も業務部門からの変更要求が多くて追加開発に追われています」の状態ができあがる。最初にwhyを明確にしろとあれほど…
プロダクトバックログの優先順位が守られない困りごとの比喩
コース料理(前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザート)を作っている。岩塩とブラックペッパーを軽くふった牛フィレ肉を強火で「さあ焼くぞ!」となったとき「自分できることないんで、先にデザート作って出しときました!」て言われたら、すごくやだ…… https://t.co/GfuvEaYenq
— miwa (@miwa719) 2021年8月8日
スプリントレビューは料理の試食会
ある現場でやっている「ScrumMasterTheBook」 の読書会で、「スプリントレビューって料理の試食会だよね。実際のお客さんに食べてもらって、その様子を観察するって感じで」という話が出ていて、良い表現だなって思って聞いていた
— yoh nakamura (@yohhatu) 2021年8月10日
スクラムマスターは先頭に立つな
スクラムマスターをうまくやりたいなら、自分が先頭に立たないことが大事です。イベントの進行とかやらんでいいから。
— Ryutaro YOSHIBA (@ryuzee) 2021年8月17日
その他
Rettyメンバーからのカンファレンスプロポーザルです。話が聞きたいなと思ったらConfengineにログインして「いいね」をお願いします。 採択されなくても、勉強会に声かけいただければ皆喜んで参加すると思われます。
※8/29時点
- Scrum Fest Mikawa 2021 - スクラムマスターの育て方 | ConfEngine - Conference Platform
- Scrum Fest Mikawa 2021 - 「守破離の守!」スクラムガイドをみんなで読んでみた。 | ConfEngine - Conference Platform
- Scrum Fest Mikawa 2021 - チームがLeSSにJoinして1年半経ったので振り返ってみた | ConfEngine - Conference Platform
- Scrum Fest Mikawa 2021 - チーム開発を怖がっていた私がスクラムマスターになって壁を乗り越えた話 | ConfEngine - Conference Platform
- Scrum Fest Mikawa 2021 - みんなでやればいいじゃん!チームの力を高めるモブワークを始めよう! | ConfEngine - Conference Platform
[スクラムフェス札幌]
[Regional Scrum Gathering Tokyo 2022]