tuneの日記

アジャイル開発、組織変革、マネージメント、ファシリテーションについて学んだことの記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

(スクラム)チームに人を連れてくる

ひとさらいしたい! はじめに Regional Scrum Gathering Tokyo 2019のOpen Space Technologyで「隣の部署から借りているあの人を3ヶ月でもらう方法」というお題が出て参加してきました。 「ひとさらいしたい!」の文字が印象的ですが、本当にさらったことが…

Regional Scrum Gathering Tokyo 2019に参加しました

RGST2019参加証 はじめに 2019.scrumgatheringtokyo.org 初参加です。参加者同士の交流色が強い、活気あるイベントでした。 聞いてきた話と個人的なメモ Outcome Delivery: delivering what matters コーヒーの絵 「最高のコーヒー」と聞かれると豆や入れ方…

アジャイルプラクティスを整理する : Agile Landscape v3とOpen Practice Library

はじめに Regional Scrum Gathering® Tokyo 2019に参加してきました。 初日の基調講演を行なったGabrielle Benefieldさんのスライドで紹介されていた「アジャイル開発に関するプラクティスは多すぎる」という意味合いで引用されていたAgile Landscape v3と、…

プロダクトバックログリファインメントに関する10の改善案(10 Experiments With Product Backlog Refinement)

はじめに medium.com 昨年公開されたブログ記事で、プロダクトバックログリファインメントをより良くするために行なった10の施策が面白かったので紹介します。 「10の改善案」とありますが、続きものもあるのでアイデアとしてはもう少し少ないです。 10の改…

CourseraはいかにしてGoogleやFacebookに対抗して才能ある人材を採用しているか

firstround.com John Ciancutti氏による最高の人材を採用するやり方を紹介した記事の私的まとめです。 はじめに:採用活動の"おわり"を意識する 採用活動の最初期から候補者とのやり取りの間中ずっと、採用活動の”おわり”を常に意識して動く。 候補者もまた…

エンジニアリング組織論への招待 の私的まとめ

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者:広木 大地技術評論社Amazon 昨年読み「経験から感じていたことが、言語化されてまとまっている素晴らしい書籍だ!」と感じました。 が、「具体的に何を学んだか?」と…

報告のやり方を揃える

概要 アジャイル開発・スクラムで開発スケジュールの確認、進捗を測る方法としてはバックログ・バーンダウン(アップ)チャート・ベロシティ・スプリントレビューと様々なやり方が存在する。しかし旧来組織の中で一部チームだけがアジャイル開発に取り組んでい…