tuneの日記

アジャイル開発、組織変革、マネージメント、ファシリテーションについて学んだことの記録

LeSS

2022年1〜3月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。 ノウハウ・知見 フィーチャーファクトリーにならないように注意 有名なMVP図の解説 デュアルトラックアジャイルの実践 フィーチャーフラグの分類 ユニコーン企業…

2021年11〜12月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。次回からは3ヶ月に1回のまとめに変えてみます。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記 2020年11〜12月に社内で共有したアジャイ…

2021年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。この記事は第7弾で2年目に突入しました! 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記 2020年11〜12月に社内で共有したアジャイル開発…

2021年7〜8月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。この記事は第6弾でトータルで1年間まとめを続けることができました。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記 2020年11〜12月に社…

2021年5〜6月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。この記事は第5弾、次回で祝1周年となります。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記 2020年11〜12月に社内で共有したアジャイル…

2021年3〜4月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事のまとめです。この記事は第4弾です。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tuneの日記 2020年11〜12月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tune…

LeSS StudyでRettyでの大規模スクラム事例紹介をしてきました

2021年4月17日に行われたLeSS StudyでRettyでの大規模スクラム事例紹介をしてきました。 less-study.doorkeeper.jp 先月のatama plusさんの事例紹介に続いての事例紹介でしたが、多くの方に興味を持っていただいて参加いただき、自分たちの取り組みを整理す…

LeSS Study atama plus 事例講演 「5チームでLeSSをしたatama plusがLeSSから学んだこと」

LeSS Study atama plus 事例講演 less-study.doorkeeper.jp LeSS Studyが2021年にオンライン移行してからの第2回。atama plusさんの事例共有会がありました。 講演中に気になったこと、質問して回答をもらったことのメモ LeSS導入前に社内で話し合いを結構し…

2021年1〜2月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事をよく放流しているのですが、社外向けでも需要があるかもなと思い試しに公開してみます。この記事は第3弾です。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tun…

Regional Scrum Gathering Tokyo 2021に参加しました #RSGT2021

はじめに 2021.scrumgatheringtokyo.org 去年に引き続いて3回目の参加です。去年はスポンサーとして参加しましたが、今年は個人参加です。 Rettyから登壇者が出たので現地で参加する予定でしたが、結果的に3日間オンライン参加としました。 Discordの議論を…

2020年11〜12月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事

社内でアジャイル開発を議論するSlackチャンネル #tech_agile に見かけた良記事をよく放流しているのですが、社外向けでも需要があるかもなと思い試しに公開してみます。この記事は第2弾です。 2020年9〜10月に社内で共有したアジャイル開発関連の記事 - tun…

Agile Japan 2020でRettyの開発文化の変革の話をしてきました #agilejapan

はじめに Agile Japan 2020の公募に応募したのが確か2020年の初春。5月の物理開催がキャンセルされ、11月のオンライン開催となり、ついに参加が叶いました。 応募した頃は昨年のAdvent Calendarで取り上げたLeSSの導入事例をもう少し肉付けして話そうかと思…

スプリントレビューのやり方・オーバーオールレトロスペクティブのやり方 - LeSS Q&A

@yohtakuさんからLeSSのプラクティスをどう実践しているかに関する質問をいただいたのでブログにも転載しておきます。 1:バザー形式のスプリントレビューのやり方 tune.hatenadiary.jp Q: 1ヶ所に集まって、みんなでワイワイやるって感じですが、オンライン…

大規模スクラム(LeSS)に取り組んでいる国内事例一覧

昨年自社(Retty)に大規模スクラムを導入した際、社内で「LeSSの国内事例は無いのか?」という質問をもらって困ったことがありました。LeSS実践者研修に参加したり、大規模スクラム本を読んだり、LeSS Studyに参加するなど学んでいる人はいたのですが、事例は…

Re: 最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話

最高のScrumキメた後にスケールさせようとして混乱した話 from Arata Fujimura www.slideshare.net Regional Scrum Gathering Tokyo 2020の講演で「あの時こうしておけばよかった」という考えを教えて欲しいと講演で話されていたので自分の考えをまとめまし…

LeSS Study LeSS本読書会 第7回 実際にワークショップやってみよう会

LeSS Study LeSS本読書会 第7回 LeSS Study LeSS本読書会 第7回 実際にワークショップやってみよう会 - Less Study | Doorkeeper 今回は大崎、オージス総研さんの会議室での開催でした。 いつもと異なり、大規模スクラム本で紹介されていた「システム思考」…

LeSS Study LeSS本読書会 第6回

LeSS Study LeSS本読書会 第6回 LeSS Study LeSS本読書会 第6回 - Less Study | Doorkeeper 今回は新宿、グロースエクスパートナーズ株式会社 イベントスペース「G's LounGe」での開催でした。 Q: LeSS Hugeでエリアを分ける背景の説明に「チームが集中力を…

LeSS Study LeSS本読書会 第5回

LeSS Study LeSS本読書会 第4回 LeSS Study LeSS本読書会 第5回 - Less Study | Doorkeeper 第4回に引き続き、恵比寿 Redhatさんでの開催でした。 第4章「顧客価値による組織化」を読みましたが、話が脱線して盛り上がる回で途中で終了しました。 Q : 「フレ…

LeSS Study LeSS本読書会 第4回

LeSS Study LeSS本読書会 第4回 LeSS Study LeSS本読書会 第4回 - Less Study | Doorkeeper 第3回に引き続き、恵比寿 Redhatさんでの開催でした。 3回に渡って続いていた第2章が終わり、第3章もテンポよく終わりました。 Q: 「少しかじる」は「スパイク」と…

LeSS Study LeSS本読書会 第3回

LeSS Study LeSS本読書会 第3回 LeSS Study LeSS本読書会 第3回 - Less Study | Doorkeeper 第2回に引き続き、恵比寿 Redhatさんでの開催でした。 第2章の残りが対象でしたが、今回も途中の議論が盛り上がり完走できませんでした。 Q: 設計ワークショップは…

Peterさんとアジャイルリーダーシップについて語ろう に行ってきました

GROOVE Xさんで開催されたスクラム実験室開催のイベント、「Peterさんとアジャイルリーダーシップについて語ろう」に行ってきました。資料は後日公開されるそうですが、記憶が確かなうちに内容をまとめておきます。 講演者のPeter Beckさんはドイツのアジャ…

LeSS Study LeSS本読書会 第1回 & 第2回に行ってきました

サインをもらいました 大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS) アジャイルとスクラムを大規模に実装する方法が1月末に発売され、LeSSの勉強会「LeSS Study」が読書会として再スタートすることになったので行ってきました。アジャイル・スクラム・LeSSに関し…

Engineering Manager Meetup #4で「1つの大きなプロダクトをみんなで作る」を話してきました #em_meetup

はじめに 昨年からSlackに参加していたEngineering ManagerコミュニティでMeetupがあるというので参加 & 発表してきました。 開催してくださった ohbaryeさん、素敵な会場を提供いただいたRettyさん、発表にコメントいただいたみなさま、どうもありがとうご…

Re: FOLIO を支えるエンジニアリング組織の七転八倒記: 2018年冬

はじめに 国内のLeSS事例をまとめている際に見つけた大規模スクラムにおけるプロダクトの定義 - TechとPoemeの間の筆者さんがFOLIOのアドベントカレンダーで、会社の開発体制・組織構造の変遷について下記の記事を公開されていました。 t-and-p.hatenablog.c…

「プロダクトオーナーの役割に関する誤解」が組織に与える害について、また避けるために何をすべきか。

www.youtube.com 概要 YouTubeにアップロードされている"How Misconceptions About the Product Owner Role Harm Your Organization and What To Do About It"の意訳。 詳細 「プロダクトオーナーの役割」はどう開発に作用するか 小さなチームで1つの製品を…

Re: スクラムを大人数で運用したところ💩な結果になった。

はじめに スクラム導入の成功事例は近年よく目にするようになり、最近ではLeSS導入の事例も増えてきました。 でもLeSS導入の難しさを紹介した事例はこれまで見かけたことがなかったので、自分がプロダクトオーナー/スクラムマスター/アジャイルコーチの立場…

トラベラー

概要 開発者が他のチームへ移動、または複数のチームを渡り歩き、スプリントでの困りごとを解決したり、特定の技術や知識についてチームに伝える役割を果たす。 LeSS (Large Scale Scrum)の知識伝搬のためのプラクティスの一つ。 詳細 アジャイル開発では頻…

スカウト

概要 複数チームで開発を行なっていると他のチームが何しているのかわからなくなることが多い。 そこで偵察員(スカウト)を送り、情報を集めチーム間で必要な情報が共有されるようにする。 LeSS (Large Scale Scrum)の知識伝搬のためのプラクティスの一つ。 …

LeSS Conference 2018 New Yorkの発表資料

はじめに 9月にNYで行われたLeSS(Large Scale Scrum)のカンファレンス資料がどこかで見れないか、SlideshareやSpeakerDeckをずっと探していたけど、公式サイトで公開されていた。 LeSS Conference 2018 New York - Large Scale Scrum (LeSS) 左のサイドバー…

コンポーネントコミュニティー & コンポーネントメンター

概要 複数チームで1つのプロダクトを開発していると、あるコンポーネントが特定の所有者を持たないことになる。 「事前に設計をやりすぎない」というアジャイル開発の進め方と合わさるとコンポーネントの設計がぐちゃぐちゃになる。 開発チームをフィーチャ…