LeSS Study LeSS本読書会 第6回
LeSS Study LeSS本読書会 第6回 - Less Study | Doorkeeper
今回は新宿、グロースエクスパートナーズ株式会社 イベントスペース「G's LounGe」での開催でした。
Q: LeSS Hugeでエリアを分ける背景の説明に「チームが集中力を失う」とあるが、エリアを分けないLeSSでも起きうる問題なのでは?
A: 起きうる問題だが、結局誰もがやらなくてはならず問題になりにくいのかも。または プロダクトが小さいうちはエリアも小さく、少しは耐えられるという想定があるのではないか。
Q: LeSS Hugeを導入している会社・組織はある?
A: 海外ではあるようですが、勉強会参加者の知る限り国内ではなさそうです。 日本でLeSSを導入していると公言している会社ですとYahooやGROOVE Xが挙がりましたが、LeSS Hugeに取り組んでいるという話は聞いたことがないとなりました。
Q: マイクロサービスとLeSSの相性はどうなのか?
A: マイクロサービスごとにチームを構成していなければ両者は矛盾していない。
マイクロサービスは設計・アーキテクチャの話、スクラム・LeSSはプロセスの話。 責務をシンプルにしたサービスにすることでサービスを増やしたり・作り直したり簡単にできるようになるのがマイクロサービスのメリット。 スクラム・LeSSは多能工化したチームによって、フロー効率改善が期待できるメリットがある。
Q: コンポーネントとフィーチャーの違いがわかりにくい。予約はどちらか。
ものによりそう。
- ホテル予約システム→フィーチャーではないか
- カレンダーの会議予約システム→コンポーネントっぽい
単独で利益があげられたり、顧客価値が訴求できるならば独立したプロダクトであり、フィーチャーになるのではないか。
Q: チームで多能工化を目指すが、現実には専門家思考の人もいる。チームに加える時に考慮している事項はあるか?
特に何もない。尖った能力を持つ人もうまく組み合わせてクロスファンクショナルなチームを構成する。 仕事の配分はチームでやりくりしてもらう。
とはいえ、圧倒的な専門性を持つ人がチームで能力を発揮できないケースもあるので、その場合はチームから外して別の仕事を与えることも考える。
Q: うちのチームは顧客と会いたがらないのですが…
A: 組織が顧客に会わせる目的を「仕様を明確化して文書を作成する人」としか扱っていないのではないか?
または顧客のことを理解する手助けを組織として提供していないのではないか?
Q: 典型的なLeSS Huge組織において、スクラムマスターはどこにいるのか?
A: フィーチャーチームにいる。
書籍の例では教育・コーチングチームがあるが、ここに所属している場合もあるかもしれない。 能力の高いスクラムマスターや、外部コーチがここに入るのかも。
書籍の「典型的なLeSS Huge組織」はガイドであって、「こういう組織にしなければならない」というものではないので、自分の組織・メンバ能力にあったやり方を見つけていけば良い。
Q: 自己管理チームとはなにか?
A: 上図の左から2番目。
- マネージャー主導チーム
- 自己管理チーム←LeSSはここ、スクラムもここ
- 自己設計チーム←外部に働きかけができて、組織変革ができるチームのこと。
- 自己統治チーム←アジャイル・スクラムの対象外、取締役会とか。
Q: システム思考とはなにか?
A: 因果関係を整理したシステムとして事象を捉え、俯瞰した視点で問題解決にあたる考え方。 ロジックツリーでも問題分析ができるが、個別の問題だけを解決しても実際には要因間に因果関係があるので本当に解決できるとは限らないという考えに立っている。
枝廣 淳子さん、小田 理一郎さんが翻訳・監修で入っている本がおすすめ。

- 作者: ピーター M センゲ,Peter M. Senge,枝廣淳子,小田理一郎,中小路佳代子
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2011/06/22
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 89回
- この商品を含むブログ (37件) を見る

「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践
- 作者: 小田理一郎
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2017/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る

世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方
- 作者: ドネラ・H・メドウズ,Donella H. Meadows,小田理一郎,枝廣淳子
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2015/01/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
勉強会時に参考にしたブログ

大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS) アジャイルとスクラムを大規模に実装する方法
- 作者: 榎本明仁,木村卓央,高江洲睦,荒瀬中人,水野正隆,守田憲司
- 出版社/メーカー: 丸善出版
- 発売日: 2019/01/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る